~便利屋として~

どうやったら、幸せになれますか???

こう聞かれたら、何て答えようか。

私は毎日笑って過ごす事だと思う。


何が何でも笑って過ごさないと毎日がもったいない。


私の祖父は62歳にして他界。その時私は小学生。

たくさん遊んでくれた祖父。しかし、私はおじいちゃん孝行することが出来なかった。「じいちゃんが亡くなる前に何か一つでも恩返し出来たら良かった」と思った。


共働きの私にとって、遊び相手はじいちゃん。兄ちゃんと喧嘩しても、買い物行く時もおじいちゃん。今、生きてたら恩返ししたい。。。後悔。。

けど、後悔しても後の祭り。


だから、私は今したい事をして生活する。それが笑いにつながる。


手足などの動きにくい方などは特にしたい事に制限がある。私は訪問リハビリ4年目。訪問ヘルパーやリハビリなどは出来ることは限られている。

「この棚を動かして欲しい」「インターネット、スマホよくわからない。」「話相手が欲しい」「安否確認」などなど。


しかし、法律でしかサポートする事が出来ない。本当はもっと可能性があり、実は活発に笑顔で生きる事も出来るのに。



ハピスマ

Happy×smileからの由来。 しあわせと笑顔を作る作業療法士。 名付けて、ハピスマ。

0コメント

  • 1000 / 1000